卓上型超遠心機
紹介
ジェノミクス、プロテオミクスからセロミクスまですべての研究を強力にサポートします。
希少な小容量サンプルの超遠心にご利用ください。
【リンク】
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ctrlab/jrb/product05/index.html
詳細
機器名(英名)
Tabletop Ultracentrifuge
規格・型式
Optima TLX
メーカー名
Beckman Coulter
設置場所
D91-06 [ 9階実験室 3 ]
主担当者
丹羽 [ 内線:3990 ]
副担当者
寺尾 [ 内線:3890 ]
医学科外利用
利用可
学外利用
利用可
有償/無償
有償
この機器について
<機器の使用について>
予約システムより予約してからご利用ください。
使用時には「Log Sheet」への記入をお願いします。
◇超遠心機は使い方を間違うと大事故につながる恐れがあります。
初めて共同研で超遠心機を使用される方は、必ず共同研のスタッフによる説明を受けるか、
以下のURLからBeckman CoulterのWEBセミナーを視聴してください。
https://ls.beckmancoulter.co.jp/a/webinars/?tab=tab1
・遠心機ロータの安全な取扱方法【前編】4分56秒
・遠心機ロータの安全な取扱方法【中編】9分27秒
・遠心機ロータの安全な取扱方法【後編】11分24秒
ロータ
固定角
TLA-120.2:最高回転数 120,000rpm 最大遠心力 627,000 κファクタ 16 2.0mL×10
TLA-120.1:最高回転数 120,000rpm 最大遠心力 627,000 κファクタ 8 0.5mL×14
TLA-110 :最高回転数 110,000rpm 最大遠心力 657,000 κファクタ 13 5.1mL× 8
TLA-100.3:最高回転数 100,000rpm 最大遠心力 541,000 κファクタ 14 3.5mL× 6
TLA-100.2:最高回転数 100,000rpm 最大遠心力 436,000 κファクタ 12 2.0mL×10
TLA-100 :最高回転数 100,000rpm 最大遠心力 436,000 κファクタ 7 0.2mL×20
TLA-55 :最高回転数 55,000rpm 最大遠心力 186,000 κファクタ 66 1.5mL×12
TLN-100 :最高回転数 100,000rpm 最大遠心力 450,000 κファクタ 14 3.9mL× 8
スウィング
TLS-55 :最高回転数 55,000rpm 最大遠心力 259,000 κファクタ 50 2.2mL× 4
※共同研では加熱してシールする熱溶着チューブ(QuickSealチューブ)の使用は、原則禁止しています。
※当機はP1実験室での利用です。
<参考>
「TLA-100.1」と同じ遠心効果を「TLA-120.1」で求めることができます。
「TLA-100.1」:最高回転数120,000rpm、最高回転数でのκファクタ12
「TLA-120.1」:最高回転数120,000rpm、最高回転数でのκファクタ8
最高回転数、κファクタを上記の計算式に当てはめて計算してください。
文献上の遠心時間、ロータのκファクタを「TLA-100.1」とし、同じ回転数
としたときの「TLA-120.1」の遠心時間が求められます。
詳細は、以下のBeckman CoulterのHPをご覧ください。
https://www.beckman.jp/resources/fundamentals/principles-of-centrifugation/dr-beckman/v18
