診療科 | 脳神経外科 |
---|---|
病床数 | 50床 |
看護師数 | |
看護体制 | 2チーム、モジュール型 看護師29名(看護師長1名、副看護師長2名含む) 看護助手 2名 継続型受け持ち式 |
勤務体制 | 2交代制(日勤8時間、夜勤16時間) 日勤:11名前後(土日祝日:7名前後) 夜勤:4名 |
主な疾患 | 【腫瘍系】 脳脊髄内外腫瘍全般(良性、悪性)など【血管系、外傷系】 脳動脈瘤、血管狭窄・閉塞、モヤモヤ病など【神経機能系】 てんかん、パーキンソン病、難治性疼痛、顔面けいれん、振戦など【脊椎・脊髄系】 脊髄腫瘍、脊髄損傷、椎間板ヘルニアなど |
治療と検査、処置 | 【治療】 手術(腫瘍摘出、深部電極刺激装置埋め込み、微小血管減圧術、てんかん焦点切除術、脊椎後方固定、脊椎開窓術、など)、化学療法、放射線療法【検査】 脳血管造影、腰椎穿刺、ミエログラフィー、脊髄刺激療法のトライアル、長時間脳波装着検査、リハビリテーション |
看護の特徴
- 麻痺、疼痛、高次脳機能障害に応じた日常生活援助
- 周術期の看護
- 患者の退院後を見越した看護計画、他職種連携カンファレンス
- 患者さんの意識レベルの沿った入院生活援助
- 転倒・転落防止対策、倫理検討カンファレンスを毎日実施
- 早期せん妄対策