掲示版
News Release
2021年第1回 阪大精神科Web医局説明会(開催日:2021年3月19日(金))
- 日 時:
2021年3月19日(金)18:30~19:30頃
途中からのご参加、ご退出もOKです。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。 - 内 容:
~Schedule of the day ~
18:30 教授 池田学先生ご挨拶
18:35 専門医研修Program説明
18:50 医局・研修医Room見学
19:00 質問受付、Free Talk!
19:30 准教授 橋本衛先生ご挨拶 - ポスター:ポスターはこちら
- 申込み:
参加ご希望の方は、QRコードあるいは和風会アドレス(上記ポスターよりご確認ください)宛に(氏名・ふりがな・ご所属・年次・質問)をご記入いただきお申込みください。
ご登録いただきましたら、こちらよりZOOMの招待メールをお送りさせていただきます。
阪大病院および関連臨床研修病院による内科系科合同説明会(開催日:2021年3月6日(土))
大阪大学医学部内科系科では、医学部5回生の学生(在籍大学を問いません)を対象に、阪大病院内科系9診療科および関連臨床研修施設(約35病院)による卒後研修についての内科系科合同説明会を実施いたします。
- 対 象:
医学部5年次学生(2022年3月卒業予定者)
- 日 時:
2021年3月6日(土)13:00から
- 場 所:
オンライン開催
- 連絡先:
大阪府吹田市山田丘2-2 大阪大学医学部附属病院 内科系科事務局(腎臓内科内)
合同説明会担当: 高畠(たかばたけ)naikakei@kid.med.osaka-u.ac.jp
第51回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2021年1月21日(木))
- 日 時:
2021年1月21日(木) 18:00~
- 場 所:
開催形式:オンライン形式(リンク先は各科診療局長か内科系事務局までお問い合わせください)
- 内 容:
【演題1】
心臓カテーテル治療の現状
中村大輔先生(循環器内科)【演題2】
膵癌における内視鏡診療と化学療法
吉岡鉄平先生(消化器内科)各内科所属の先生及び研修医の先生は奮ってご参加下さい。
- 連絡先:
内科系科事務局(腎臓内科)
高畠義嗣(内線 3857)
kidney@kid.med.osaka-u.ac.jp
1月のCPCの予定について
2020年度 大阪大学精神科医局説明会~zoom編~(開催日:2020年12月11日(金))
専攻医2次募集に向け、精神科医局説明会の第2弾を開催致します。(※専攻医2次募集期間2020/12/1~2020/12/14正午)
今回はフリートークの時間を多くとり、ご質問に答えていくスタイルを予定しております。
- 日 時:
2020年12月11日(金)18:30~
途中参加、退出、急遽不参加ok! - ポスター:ポスターはこちら
- 申込み:
参加希望者は当日17時までに
・お名前(ふりがな)
・ご所属、年次
を記載のうえwafukai@psy.med.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。メールをお送りいただいた方へzoomの招待メールをお送りします。
12月のCPCの予定について
第47回専門医を目指す消化器外科セミナーのお知らせ(開催日:2020年12月4日(金))
消化器外科医を目指す専攻医、初期研修医の先生方を対象として消化器外科の基本を学んで頂くことを目的としたセミナーを行います。
異なる施設で研修する同世代の外科医との交流や情報交換の場として活用して下さい。
- 日 時:
2020年12月4日(金)19:30~21:30
- 場 所:
ブリーゼプラザ 7F 小ホール
大阪市北区梅田 2-4-9 ブリーゼタワー7階(フロント)
TEL:06-6344-4888 - 会 費:
¥500-
- 連絡先:
大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 消化器外科
大阪府吹田市山田丘2-2
TEL:06-6879-3251
11月のCPCの予定について
専門研修 プログラムのページを更新しました
2021年度の専門研修の登録が、11月4日より開始します。
本院は新専門医制度における全19の基本領域の基幹施設として研修プログラムを展開しています。プログラムの詳細や各診療科への連絡先を一覧にまとめていますのでこちらからご確認ください。
専門研修(専攻医)の登録・応募の開始について
2021年度の専門研修の登録が、11月4日正午より開始されています。
プログラム応募は日本専門医機構のホームページ(https://jmsb.or.jp/)、
または希望領域学会のホームページから行ってください。
なお、応募スケジュールはこちらかも確認可能です。
令和3年度大阪大学医学部附属病院 初期臨床研修医2次募集について
10月のCPCの予定について
第50回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2020年10月1日(木))
- 日 時:
2020年10月1日(木) 18:00~
- 場 所:
オンライン形式で行います。リンク先は各科診療局長か内科系科事務局までお問い合わせください。
- 内 容:
1. 新しい心不全治療薬
大谷朋仁先生(循環器内科)2. 薬剤性腎障害-Up to date-
難波倫子先生(腎臓内科)3. 免疫関連有害事象(irAE)腸炎の現況
新崎信一郎先生(消化器内科)4. 異所性脂肪と糖尿病
小澤純二先生(糖尿病・内分泌・代謝内科学)5. 肺線維症の最新の知見
福島清春先生(呼吸器内科)6. AIを利用したリウマチ診療
平野 亨先生(免疫内科)7. 新しい細胞療法: CAR-T療法
福島健太郎先生(血液・腫瘍内科)8. 高齢者総合機能評価による外科術前評価の取り組み
赤坂 憲先生(老年・総合内科学)各内科所属の先生及び研修医の先生は奮ってご参加下さい。
- 申込み:
内科系科事務局(腎臓内科)
高畠義嗣(内線 3857)
kidney@kid.med.osaka-u.ac.jp
2020年度 大阪大学精神科医局説明会~zoom編~(開催日:2020年9月18日(金)・10月2日(金))
大阪大学精神医学教室では、医局・関連病院説明会をZOOMアプリを使用しオンラインにて開催致します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
- 日 時:
第1回:9月18日(金)18:30~19:30頃
第2回:10月2日(金)18:30~19:30頃
両日とも途中参加、退出OK - 内 容:
18:30 准教授橋本衛先生ご挨拶
18:35 専門医研修Program説明
18:50 若手医局員による、医局・研修医Room見学
19:00 質問受付、Free Talk!
19:30 医局長田上真次先生ご挨拶 - ポスター:ポスターはこちら
- 申込み:
参加者は前日までに下記URLもしくはQRコードより申し込みをお願い致します。
https://forms.gle/9cSbijYng1sZ7THA9
※参加登録後にZOOM の招待メールをお送りいたします。
※当日急遽不参加になってもOKです!
9月のCPCの予定について
第46回専門医を目指す消化器外科セミナーのお知らせ(開催日:2020年8月21日(金))
消化器外科医を目指す専攻医、初期研修医の先生方を対象として消化器外科の基本を学んで頂くことを目的としたセミナーを行います。
異なる施設で研修する同世代の外科医との交流や情報交換の場として活用して下さい。
- 日 時:
2020年8月21日(金)19:20~21:30
- 場 所:
ブリーゼプラザ 7階 小ホール
大阪市北区梅田 2-4-9
TEL:06-6344-4888 - 会 費:
¥500-
- 連絡先:
大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 消化器外科
大阪府吹田市山田丘2-2
TEL:06-6879-3251
8月のCPCの予定について(開催日8/19会場変更、8/26)
阪大・阪大関連病院 内科系専門研修プログラムをご検討の皆様へ 大切なお知らせ
阪大病院 内科専門研修プログラム、および阪大関連病院 内科専門研修プログラムをご検討中の初期臨床研修医2年目の皆様へ、お知らせです。
ご存知のように大阪府下の内科プログラムには日本専門医機構によりシーリング(採用上限)が設定されております。
希望するプログラムに参加するためには、何よりも早めに診療科を決定し、意思表示の連絡をすることが重要です。
参考資料を掲載していますので、ぜひご確認ください!!
- 問合せ:
大阪大学医学部附属病院 内科専門研修プログラム
(*は@に置換ください)
★プログラム全体 新沢 真紀 kenshu*kid.med.osaka-u.ac.jp
☆循環器内科 ⼤濵 透 ohama * cardiology.med.osaka-u.ac.jp
☆腎臓内科 ⾼畠 義嗣 kidney*kid.med.osaka-u.ac.jp
☆消化器内科 林 義⼈ y.hayashi*gh.med.osaka-u.ac.jp
☆糖尿病・内分泌・代謝内科
⼩澤 純⼆ kensyu*endmet.med.osaka-u.ac.jp
☆呼吸器内科 平⽥ 陽彦 charhirata*imed3.med.osaka-u.ac.jp
☆免疫内科 楢崎 雅司 mnarazaki*imed3.med.osaka-u.ac.jp
☆⾎液・腫瘍内科 植⽥ 康敬 yueda *bldon.med.osaka-u.ac.jp
☆神経内科 奥野 ⿓禎 okuno *neurol.med.osaka-u.ac.jp
☆⽼年・⾼⾎圧内科 杉本 研 rounen-admin *geriat.med.osaka-u.ac.jp
第2回大阪大学産婦人科研修プログラム説明会開催のお知らせ(開催日2020年8月1日(土))
来る8月1日(土)に2回目の「大阪大学産婦人科研修プログラム説明会」を行います。今回は関連病院から産婦人科専攻医や若手の先生に来ていただき、各病院の情報などをざっくばらんに聞くことができる内容にいたしました。
今回は時節柄、初期研修医2年目の先生方対象とさせていただきます。
- 対 象:
初期研修医2年目の先生方
- 日 時:
令和2年8月1日(土)14:00~15:30
- 場 所:
ハートンホテル北梅田 2階「あさぎ」
大阪市北区豊崎3-12-10 TEL: 06-6377-0812 - 申込み:
参加ご希望の先生はE-mail(heichi@gyne.med.osaka-u.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。
⼤阪⼤学 ⽼年・総合内科 教室Web説明会(7⽉30⽇(⽊)19時〜20時)
⼤阪⼤学⽼年・総合内科教室Web説明会を開催します(Zoomを使⽤)。
以下PDFファイルを参照の上、お申し込みください。
多数の参加をお待ちしております。
- 対 象:
初期臨床研修医、医学部5,6年⽣ ⼤学院や研究に興味のある医師
- 日 時:
2020年7⽉30⽇(⽊)19時〜20時
- 内 容:
・⽼年・総合内科とは
・専⾨医制度について
・キャリアパスについて
・教室の関連病院について
・⼤学での研究、留学について など - 問合せ:
⼤阪⼤学⽼年・総合内科
- 連絡先:
rounen-admin@geriat.med.osaka-u.ac.jp
神経内科・脳卒中科 大阪府下研修病院 合同説明会のお知らせ(開催日:7月18日(土))
神経内科・脳卒中科を志している初期研修医及び後期研修医の先生方・医学生を対象に、
大阪府域神経内科研修病院の合同後期研修説明会を開催します。当日は研修病院スタッフだけでなく、実際に各病院で研修を行っている後期研修医との懇親会も予定しています。
大阪府域を中心に23病院が一堂に会するまたとない機会です。
是非お誘い合せのうえご参加ください。
- 日 時:
令和2年7月18日(土)11時00分~15時00分
- 場 所:
大阪大学中之島センター 3階 会議室(説明会)
9階 交流サロン(懇親会)
- 内 容:
1.開会の挨拶
2.本日の会の趣旨、予定について説明
3.各研修病院代表者より病院紹介
4.各研修病院と個別面談
5.懇親会(13時00分ごろから) - ポスター:ポスターはこちら
- 申込み:
準備の都合がありますので、事前に下記問合せ先宛にお申し込みください。
==重要==
コロナ感染予防対策のため人数制限をしており、ご参加頂けない場合もございます。
(その場合は必ずご連絡させていただきます) - 問合せ:
大阪大学神経内科・脳卒中科
奥野龍禎・中森雅之
TEL:06-6879-3571
E-mail:secretary_ml@neurol.med.osaka-u.ac.jp
第49回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2020年7月16日(木))
- 日 時:
2020年7月16日(木)18:00~
- 場 所:
オンライン形式で行います。
リンク先は各科診療局長か内科系事務局までお問い合わせください。 - 講 師:
柏木浩和 先生(血液・腫瘍内科)
大月道夫先生(糖尿病・内分泌・代謝内科) - 演題1:
ITPの病態、診断と治療
- 演題2:
副腎疾患診療Update
- 申込み:
内科系科事務局(腎臓内科)
高畠義嗣(内線 3857)
takaba@kid.med.osaka-u.ac.jp
(終了)大阪大学 形成外科 専門研修プログラム説明会 開催のご案内 / 7月4日(土)
令和2年7月4日15時30分より大阪大学医学部形成外科の説明会を
大阪大学中ノ島センターにて開催致します。
国内有数の症例数を誇る専門研修プログラムや関連病院・専門医制度等について
詳しくご説明いたします。
当日はソーシャルディスタンス等に配慮し、会場準備しておりますので、
安心してお越しください。
形成外科に少しでもご興味をお持ちの先生方・医学生の方のご参加をお待ちしております。
※開始時間が15時30分と例年より少し早まっておりますのでご注意ください。
- 対 象:
阪大形成外科へご興味のある研修医の先生方、医学生の方
- 日 時:
令和2年7月4日(土)15:30〜17:00
- 場 所:
大阪大学中之島センター 3F 講義室 304
- 申込み:
参加ご希望の方は、準備の都合、事前にお申込みください。
折り返しご連絡させていただきます。(psurg☆psurg.med.osaka-u.ac.jp)自動読み取り防止のため、☆を@にご変更下さい。
- 問合せ:
大阪大学医学部形成外科
担当 大谷 直矢
7月のCPCの予定について
(終了)第1回大阪大学循環器内科説明会(開催日:6月27日(土))
令和2年6月27日15時よりWeb会議形式(Zoom)にて大阪大学循環器内科の説明会を開催いたします。
Web会議には若手から教授まで参加しますので、研修内容、キャリアプランなど様々な相談にもお答えさせていただく予定です。
是非、下記までお気軽にお問い合わせください。全国からのご参加をお待ちしております。
- 対 象:
2020年度6年次医学生
- 日 時:
令和2年6月27日(土)15:00〜 Web会議形式(Zoom)
- 申込み:
参加ご希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
詳細を折り返しご連絡いたします。 - 問合せ:
大阪大学 循環器内科 担当者:彦惣 俊吾
E-Mail: setsumeikai*cardiology.med.osaka-u.ac.jp
(*をアットマークに置き換えてお送りください)
臨床研修プログラム説明会 開催のご案内(6月20日)
令和3年3月医学部卒業予定者向けに、大阪大学医学部附属病院の臨床研修に関する説明会を開催します。
参加を希望する医学生は、下記より事前にお申し込みください。
なお、今般の新型コロナウィルスの感染状況により予定が変更となることがあります。当ホームページで案内をしますので、開催日前に必ずご確認をお願いいたします。
- 対 象:
令和3年3月医学部卒業予定者(既卒生も可)
- 日 時:
第一回 2020年5月16日(土)13:00~(終了しました)
第二回 2020年6月20日(土)13:00~ - 場 所:
第一回 WEB開催(終了しました)
(開催方法変更になりました。Cisco Webexで行います)第二回 大阪大学医学部 講義棟1階A講堂
地図は「PDFはこちら」をクリックください。
当日、検温のうえ37.5℃未満であることを確認し、マスク着用のうえお越しください。会場におきましても検温しますが、体温が37.5℃以上の場合は入場出来ません。今後、開催方法・場所について変更が生じる可能性がありますので、
開催前日まで当ホームページでご確認をお願いいたします。 - 内 容:
・本院の研修プログラムの概要・研修内容について
・初期研修中の先輩よりメッセージ
・質疑応答 (聞きたいことがありましたら、質問の内容を事前にメールにてお送りください) - 申込み:
参加希望者は、各開催日の前日午前中までに下記問い合わせ先あて、メールにてお申込み下さい。
*メールの件名を「臨床研修プログラム説明会参加希望」と記載ください。
*内容(氏名・大学名・学年(既卒の方は卒業年次)・
現住所・日中連絡が可能な電話番号・メールアドレス)*質問がある方は、併せてご記入ください。
*受付後約一週間以内に受付完了メールをお送りします(平日日中のみ)。
- 問合せ:
大阪大学医学部附属病院
卒後教育開発センター
電話: 06 -6879 -5056
E-Mail:ibyou-soumu-kyoken*office.osaka-u.ac.jp
(*をアットマークに置き換えてお送りください)
終了(Web開催のお知らせ)大阪大学腎臓内科グループ 腎臓内科専門医育成プログラム説明会(6月6日(土))
==お知らせ==
6月6日(土)の説明会はWeb開催とさせていただきます。
ご参加希望の方は下記問い合わせ先にご連絡ください。
当科関連病院にご興味のある方は、
個別面談(Web面談も可能)いたします。
====
第一線で活躍する腎臓内科医師のお話しを聞きながら
後期研修、キャリアパスやワークライフバランスについて考えてみませんか?
(4月25日はCOVID-19の状況に鑑みて開催中止いたしました)
- 対 象:
令和2年度 2年目の初期研修医(出身大学、現研修病院を問いません)
- 日 時:
令和2年6月6日(土)11時~13時
- 内 容:
開会の辞
猪阪善隆(阪大腎臓内科 教授)
大阪大学腎臓内科グループ関連病院の紹介、キャリアパスについて
高橋篤史(阪大腎臓内科 病棟医長)
大阪大学腎臓内科グループを中心とした内科専門医プログラムについて
高畠義嗣(阪大腎臓内科 診療局長)その他 女性医師を交えて質問コーナー、面談など
- 申込み:
下記問い合わせ先まで。
詳細を折り返しご連絡します。 - 問合せ:
大阪学腎臓内科 高畠 義嗣
電話: 06 -6879 -3857
E-Mail: takaba*kid.med.osaka-u.ac.jp
(*をアットマークに置き換えてお送りください)
終了・⼤阪⼤学 ⽼年・総合内科 教室Web説明会(6⽉4⽇(⽊)19時〜20時)
- 対 象:
初期臨床研修医、医学部5,6年⽣ ⼤学院や研究に興味のある医師
- 日 時:
2020年6⽉4⽇(⽊曜⽇)19時〜20時
- 内 容:
・⽼年・総合内科とは
・専⾨医制度について
・キャリアパスについて
・教室の関連病院について
・⼤学での研究、留学について など
6月のCPCの予定について
5月のCPCの予定について
5月のCPC予定が決まりましたのでお知らせします。
- その他:
CPC参加者を調整する必要があるため、2020年4月以降のCPCについて、
当該臨床科の所属以外で参加を希望する方は、開催の2日前までに(締切厳守)、参加希望を下記アドレスまで連絡して下さい。
開催の1日前までに参加許可をメール通知した方のみ参加を許可します。
アドレス: matsuit@molpath.med.osaka-u.ac.jp (病理部・松井)
(開催中止のお知らせ)大阪大学腎臓内科グループ 腎臓内科専門医育成プログラム説明会(2020年4月25日(土))(6月6日(土)は後日お知らせいたします)
==お知らせ==
4月25日開催分は、COVID-19の状況に鑑みて中止とさせていただきます。
6月6日については状況を見て判断いたします。
当科関連病院にご興味のある方は、個別面談(Web面談も可能)いたしますので、
下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
====
第一線で活躍する腎臓内科医師のお話しを聞きながら後期研修、キャリアパスやワークライフバランスについて考えてみませんか?
- 対 象:
令和2年度 2年目の初期研修医(出身大学、現研修病院を問いません)
- 日 時:
第一回 2020年4月25日(土)11:00~
第二回 2020年6月 6日(土)11:00~ - 場 所:
阪大病院 14 階 会議室
- 内 容:
開会の辞
猪阪善隆(阪大腎臓内科 教授)
大阪大学腎臓内科グループ関連病院の紹介、キャリアパスについて
高橋篤史(阪大腎臓内科 病棟医長)
大阪大学腎臓内科グループを中心とした内科専門医プログラムについて
高畠義嗣(阪大腎臓内科 診療局長)その他 女性医師を交えて質問コーナー、面談など
- 問合せ:
大阪学腎臓内科 高畠 義嗣
電話: 06 -6879 -3857
E-Mail: takaba*kid.med.osaka-u.ac.jp
(*をアットマークに置き換えてお送りください)
(開催延期のお知らせ)第49回 内科系セミナー(4月16日)
内科系セミナー(4月16日予定)は、COVID-19の感染状況を鑑みて、延期することとなりました。開催が決まりましたら改めてご案内いたします。
- 日 時:
2020年4月16日(木)18:00~
- 場 所:
医学部C講堂
- 演題1:
ITPの病態、診断と治療
【講師】 柏木浩和 先生 (血液・腫瘍内科) - 演題2:
副腎疾患診療Update
【講師】 大月道夫先生 (糖尿病・内分泌・代謝内科) - 連絡先:
内科系科事務局(腎臓内科)
高畠義嗣(内線 3857)
4月のCPCの予定について
眼科スプリングキャンプのお知らせ(2020年3月21日(土曜日)~22日(日曜日))
2020年3月21日(土)、22日(日)に千葉県で眼科スプリングキャンプが開催されます。
日本眼科学会、日本眼科医会が主催しているものです。
眼科の魅力や眼科の将来について、各大学の眼科教授や若手の眼科医がとことん
説明し、眼科が志望選択肢に入っている全国の学生が集まり、講演や白内障手術体験、3D手術実見など様々な体験ができます。
阪大からも、西田幸二教授をはじめ、4名程度のスタッフが参加します。
- 対 象:
初期研修医(1年目)、医学部学生(4、5、6年生)
- 日 時:
2020年3月21日(土曜日)~22日(日曜日)
- 場 所:
「かずさアカデミアパーク」
千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9 - 会 費:
スプリングキャンプ出席にかかわる交通費や宿泊費は全額、
眼科医局で負担します。 - その他:
定員があります(全国で150名で、例年2,3日で一杯になります)ので、
可能であればできるだけ早めの登録をお勧めします。 - 申込み:
①11月18日以降にURLの申し込みフォームから申し込みを行ってください。
②次に下記アドレス眼科教育担当大家・丸山まで参加登録された旨のご連絡をください。
(眼科に興味を持っていただくのが第一で入局を強制するものではありません) - 連絡先:
教育主任 大家義則、丸山和一
E-mail : edu@ophthal.med.osaka-u.ac.jp
TEL(医局) 06-6879- 3456
FAX 06-6879- 3458
研修医勉強会を開催しました(2020年3月17日)
研修医勉強会を開催しました(2020年3月10日)
3月のCPCの予定について
研修医勉強会を開催しました(2020年3月3日)
(開催中止となりました)大阪大学医学部附属病院および関連臨床研修病院による内科系科合同説明会のお知らせ (開催日:2020年2月29日(土))
大阪大学医学部内科系科では、5回生の学生(令和3年3月卒業予定者)を対象に、阪大病院および関連臨床研修施設(約35病院)による卒後研修についての合同説明会を下記の通り実施いたします。毎年多数の学生さんが参加され、ご好評いただいている説明会です。在籍大学を問わずご参加いただけます。関西での研修を考えておられる学生さんはぜひ、ご参加ください。
- 対 象:
令和2年4月1日に6回生となる医学部学生(令和3年3月卒業予定者)
- 日 時:
令和2年(2020年)2月29日(土) 13時~(17時ごろ終了予定)
(12時30分より受付開始) - 場 所:
大阪大学医学部講義棟(大阪府吹田市山田丘2-2)
- 内 容:
各病院のスライドを用いた口演によるプレゼンテーション
各病院のブースごとの個別相談 - 申込み:
参加ご希望の方は、下記の連絡先(メールアドレス)まで、氏名、大学名、連絡先メールアドレス(プログラム等の資料を送付いたしますので、できればPCのアドレスをお願いします。)を記載のうえ、メールにてお申し込み下さい。
申し込み期間:令和元年12月12日(木)~令和2年2月21日(金)
申し込みをされた方には、後日(2月中旬の予定)、当日のプログラム等をメールにてお送りする予定です。 - 連絡先:
大阪大学医学部内科系科事務局(腎臓内科内)
合同説明会担当: 高畠義嗣
E-mail: naikakei@kid.med.osaka-u.ac.jp
【開催中止のご案内】大阪大学医学部附属病院および関連臨床研修病院による内科系合同説明会」)(2月29日(土))
2020年1月22日にお知らせしておりました標記説明会につきまして、COVID-19感染に関する社会情勢を鑑みて、中止とさせていただくことになりました。
参加をご予定いただいていた医学部生の方には、大変申し訳ございません。
本会を延期にするか、中止にするかは検討中でございますので、決定いたしましたら改めて本ホームページでもお知らせさせていただきます。
なお、個別相談をご希望の場合は各診療科へ直接ご連絡ください。
研修医勉強会を開催しました(2020年2月25日)
第45回専門医を目指す消化器外科セミナーのお知らせ(開催日:2020年2月21日)
消化器外科医を目指す専攻医、初期研修医の先生方を対象として消化器外科の基本を学んで頂くことを目的としたセミナーを行います。
異なる施設で研修する同世代の外科医との交流や情報交換の場として活用して下さい。
- 日 時:
2020年2月21日(金)19:30~
- 場 所:
ブリーゼブリーゼ ブリーゼタワー8階 805
大阪市北区梅田 2-4-9
TEL:06-6344-4888 - 会 費:
¥500-
- 連絡先:
大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 消化器外科
大阪府吹田市山田丘2-2
TEL:06-6879-3251
研修医勉強会を開催しました(2020年2月18日)
研修医の受賞について
2年目の臨床研修医 寺本将行先生が3月に開催予定の米国心臓協会年次集会において基礎医学研究の成果を発表する予定で、Paul Dudley White International Scholar Awardを受賞されました。寺本先生は学生の頃から大阪大学MD研究者育成プログラムで基礎医学(公衆衛生学)の研究を行い、その成果が今回の受賞につながりました。おめでとうございます。
卒後教育開発センターは、本院勤務中の臨床研修医が基礎医学研究を海外および国内の主要学会で発表することを奨励し、臨床研修医を積極的に派遣します。
2月のCPCの予定について
第404回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2020年2月3日(月))
- 日 時:
令和2年2月3日(月) 18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部講義棟3階 D講堂
- 講 師:
大阪大学大学院医学系研究科糖尿病病態医療学寄附講座
寄附講座准教授 小澤 純二 - 演題1:
『異所性脂肪蓄積と糖尿病』
- その他:
世話人: 内分泌・代謝内科学講座 西澤 均
E-mail: hitoshin1127@endmet.med.osaka-u.ac.jp - 申込み:
~事前申し込み不要・参加費無料です~
第48回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2020年1月30日(木))
各内科所属の先生及び研修医の先生は奮ってご参加下さい。
- 日 時:
2020年1月30日(木)18:00~
- 場 所:
医学部D講堂(いつもと場所が違います。)
- 演題1:
CKD患者の血管石灰化とcalciprotein particles
【講師】 坂口 悠介 先生 (腎臓内科) - 演題2:
高齢者高血圧の診療指針と問題点
【講師】 鷹見 洋一 先生 (老年・総合内科) - その他:
【症例報告】
レベチラセタムによる薬剤性膵炎をきたした高齢発症てんかんの1例
【演者】 和田山 智哉先生 (神経内科) - 連絡先:
内科系科事務局(腎臓内科)
高畠義嗣(内線 3857)
研修医勉強会を開催しました(2020年1月28日)
日本内科学会認定JMECC(内科救急・ICLS講習会)を開催しました(開催日:2020年1月26日(日))
本院では、JMECC(内科救急・ICLS 講習会)を2020年1月26日(日)本学吹田キャンパス・最先端医療イノベーションセンターにて開催しました。JMECCは内科医が共通に身につけておく技術として、心停止時のみならず、緊急を要する急病患者に対応できるよう、日本救急医学会策定の「ICLS」を基礎に、日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会です。JMECCは新専門医制度に基づく内科専門研修で内科専門医を取得するために受講が必須となっており、本院内科系各科と関連施設が連携協力して開催したものです。当日は赤坂憲ディレクター(大阪大学老年・総合内科)の統括のもと、本院及び関連施設の医師11名が指導者となり、一次救命処置、気管挿管と除細動、心停止への対応などについてシミュレーターを用いた実技を中心に8時50分から17時30分まで丸一日かけて行われ、阪大病院と阪大プログラム連携病院で研修中の研修医の先生10名に受講していただきました。次回開催は2020年8月を予定しています。
1月のCPCの予定について
研修医勉強会を開催しました(2020年1月21日)
第403回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2020年1月20日(月))
- 日 時:
令和2年(2020年)1月20日(月)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部講義棟2階 D講堂
- 講 師:
大阪大学大学院医学系研究科腎臓内科学
猪阪 善隆 - 演題1:
『サルコペニア・フレイルを合併したCKDの栄養管理
~CKD・透析患者におけるたんぱく制限の功罪~』 - その他:
世話人: 腎臓内科学講座 猪阪 善隆
E-mail: isaka@kid.med.osaka-u.ac.jp - 申込み:
~事前申し込み不要・参加費無料です~
研修医勉強会を開催しました(2020年1月14日)
研修医勉強会を開催しました(2020年1月7日)
日本専門医機構認定「専門医共通講習会(感染対策)」開催のお知らせ(開催日:2019年12月18日)
専門医共通講習とは、2018年度開始の日本専門医機構による新専門医制度において、全19基本領域に共通の「専門医の更新要件」として指定されている講習です。
このたび院内開催第1回目を、阪大フォーラムとして開催の運びとなりました。本講習は日本専門医機構の認定を受けており、受講後に対象希望者の皆様へ受講証明証を発行いたします。
専門医の先生方は、奮ってご参加ください。
- 対 象:
本院教職員
- 日 時:
令和元年(2019年)12月18日(水)17:30-18:30
- 場 所:
大阪大学医学部講義棟1F A講堂
- テーマ:
薬剤耐性菌と抗菌薬適正使用
- 講 師:
医学部附属病院 感染制御部長・教授 朝野 和典 先生
- 申込み:
下記より詳細をご確認のうえ、事前にお申込みください。
申込期限:令和元(2019)年12月16日(月)まで
専門医共通講習会(感染対策)を開催しました(2019年12月18日)
12月18日(水)に第205回阪大病院フォーラムとして「専門医共通講習会(感染対策)」を開催しました。
専門医共通講習会は、新専門医制度に基づく専門医の更新要件となっており「感染対策」は必修3カテゴリーの1つとなっています。院内の先生方の利便性に配慮して日本専門医機構の認定を取得し、学内で開催の運びとなりました。
当日は木村病院長によるご挨拶のあと、感染制御部長・教授の朝野和典先生がご講演くださいました。
抗菌薬の根拠に基づく使い方から、感染症のトリビアとして臨床に役立つ情報が多く提供され、日本および世界の耐性菌の状況からインフラ整備に至るまでの講演内容に、参加者から「知識が整理され、大変わかりやすかった。興味深い内容で非常に勉強になった。」という声が多数寄せられました。
医師の方には、受講証明書を発行いたします。今後も引き続き、年1回程度の専門医共通講習会を開催していく予定です。
研修医勉強会を開催しました(2019年12月17日)
研修医勉強会を開催しました(2019年12月10日)
12月のCPCの予定について
研修医勉強会を開催しました(2019年12月3日)
第44回専門医を目指す消化器外科セミナーのお知らせ(開催日:2019年11月29日)
消化器外科医を目指す専攻医、初期研修医の先生方を対象として消化器外科の基本を学んで頂くことを目的としたセミナーを行います。
異なる施設で研修する同世代の外科医との交流や情報交換の場として活用して下さい。
- 日 時:
2019年11月29日 (金)19:30-21:30
- 場 所:
ブリーゼプラザ8F(803・804)
大阪市北区梅田2-4-9
TEL:06-6344-4888 - 会 費:
¥500-
- 連絡先:
大阪府吹田市山田丘2-2
大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 消化器外科
TEL:06-6879-3251
研修医勉強会を開催しました(2019年11月26日)
研修医勉強会を開催しました(2019年11月19日)
11月のCPCの予定について
研修医勉強会を開催しました(2019年11月12日)
第402回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年11月11日(月))
- 日 時:
令和元年(2019年)11月11日(月)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部講義棟2階B講堂
- 講 師:
武庫川女子大学 栄養科学研究所
福尾 惠介 - 演題1:
『パーキンソン病の病態と腸脳相関(gut-brain axis)』
- その他:
世話人:老年・総合内科学 杉本 研
E-mail : sugimoto@geriat.med.osaka-u.ac.jp - 申込み:
~事前申し込み不要・参加費無料です~
研修医勉強会を開催しました(2019年11月5日)
研修医勉強会を開催しました(2019年10月15日・10月29日)
令和2年度大阪大学医学部附属病院 初期臨床研修医2次募集について
研修医の受賞について
第401回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年10月21日(月))
- 日 時:
令和元年10月21日(月)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部講義棟2階B講堂
- 講 師:
畿央大学客員教授・関西医科大学医化学研究員
日本テンペ研究会会長 太田美穂先生 - 演題1:
発酵大豆テンペ(Tempe)の機能性
-排便状況改善効果について- - 申込み:
事前申し込み不要・参加費無料です
- 問合せ:
大阪大学大学院医学系研究科病院薬剤学講座 大石雅子(病院薬剤部)
E-mail: oishi@hp-drug.med.osaka-u.ac.jp
専門研修 プログラムのページを更新しました
2020年度の専門研修の登録が、10月15日より開始します。
本院は新専門医制度における全19の基本領域の基幹施設として研修プログラムを展開しています。プログラムの詳細や各診療科への連絡先を一覧にまとめていますのでこちらからご確認ください。
10月のCPCの予定について
第47回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2019年10月10日(木))
各内科所属の先生及び研修医の先生は奮ってご参加下さい。
- 日 時:
2019年10月10日(木)18:00~
- 場 所:
医学部C講堂
- 講 師:
岩堀 幸太 先生 (呼吸器内科)
高松 漂太 先生 (免疫内科) - 演題1:
がん免疫療法の効果予測診断法
- 演題2:
I型インターフェロンと膠原病
MD研究者育成プログラムの成果研究へのご協力のお願い
・MD研究者育成プログラムは開始後10年が経過しました。卒後教育開発センターおよび医学科教育センターは10年の総括として卒業前と卒業後の成果を分析しています。本研究によりMD研究者を育成するのに重要な情報が得られると期待され、分析結果は個人情報を伴わないように十分配慮して学会発表、論文発表などに活用させていただく可能性があります。
・卒業前の成果はプログラム生による学会発表や論文発表を対象とします。
・卒業後の成果はプログラム修了者を対象とした卒後アンケートの中で初期臨床研修中の研究活動従事有無・研究成果発表有無、基礎医学系・社会医学系大学院への進学の有無(予定を含む)、基礎医学系・社会医学系研究者としての就職の有無を対象とします。
・卒後教育開発センター・医学科教育センターの渡部健二が情報管理の責任を負います。
・プログラム生および修了者又はその代理人でご自分のデータが本研究に使用されることの停止を求める方は渡部健二(電話06-6879-5055)までご連絡ください。
第400回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年09月09日(月))
テーマ:極度の低栄養状態における
リフィーディング症候群の栄養管理
- 日 時:
令和元年9月9日(月)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部 講義棟2階 B講堂
(吹田市山田丘2-2) - 講 師:
大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター
清水健太郎
大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部
白波瀬景子 - その他:
世話人:
栄養マネジメント部栄養管理室 長井直子
E-mail: nagaink@hosp.med.osaka-u.ac.jp - 申込み:
~事前申し込み不要・参加費無料です~
第4回研修医・医学生のための 「臨床検査ハンズオンセミナー」のご案内(開催日:2019年09月08日(日))
下記日程で 日本臨床検査医学会 近畿支部主催の体験型セミナーを開催します。
この「臨床検査ハンズオンセミナー」はこれまで3回、東京大学医学部附属病院で開催しており、今回初めて近畿地区での開催にあたり大阪大学医学部附属病院が担当しています。
ただいまセミナー参加者を大募集中です。
臨床検査専門医のキャリアパスに関する講演、腹部・甲状腺エコーハンズオンセミナー、顕微鏡で学ぶ血液疾患の診断、感染症ケーススタディ、懇親会と盛りだくさんの内容となっていますので、臨床検査に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。
- 対 象:
初期臨床研修医、医学部5・6年生
定員8名(先着順) - 日 時:
2019年9月8日(日)13時~17時30分
- 場 所:
大阪大学医学部附属病院 臨床検査部・超音波検査センター
- 内 容:
詳細は下記の「PDFはこちら」より
ポスター・プログラムをご覧ください。 - 会 費:
無料(セミナー、懇親会ともに)
- 申込み:
詳細をご確認のうえ、下記URLの参加受付フォームよりお申込みください。
URL:https://jslm.movabletype.io/seminar2019-kinki.html - 問合せ:
日本臨床検査医学会 近畿支部
rinkenkinki@hyo-med.ac.jp
9月のCPCの予定について
第43回専門医を目指す消化器外科セミナーのお知らせ(開催日:2019年08月23日(金))
消化器外科医を目指す専攻医、初期研修医の先生方を対象として消化器外科の基本を学んで頂くことを目的としたセミナーを行います。
異なる施設で研修する同世代の外科医との交流や情報交換の場として活用して下さい。
- 日 時:
2019年8月23日(金)
19:20~21:30 - 場 所:
ブリーゼプラザ 7階小ホール
大阪市北区梅田2-4-9 - 連絡先:
大阪大学医学系研究科 外科学講座 消化器外科
06-6879-3251
日本内科学会認定JMECC(内科救急・ICLS講習会)を開催しました(開催日:2019年8月18日(日))
本院では、JMECC(内科救急・ICLS 講習会)を令和元年8月18日 (日)本学吹田キャンパス・最先端医療イノベーションセンターにて開催しました。JMECCは内科医が共通に身につけておく技術として、心停止時のみならず、緊急を要する急病患者に対応できるよう、日本救急医学会策定の「ICLS」を基礎に、日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会です。JMECCは新専門医制度に基づく内科専門研修で内科専門医を取得するために受講が必須となっており、本院内科系各科と関連施設が連携協力して開催したものです。
当日は赤坂憲ディレクター(大阪大学老年・総合内科)の統括のもと、本院及び関連施設の医師10名が指導者となり、一次救命処置、気管挿管と除細動、心停止への対応などについてシミュレーターを用いた実技を中心に 8 時 50 分から 17 時 30 分まで丸一日かけて行われ、研修医、専攻医の先生 8 名に受講していただきました。
次回開催は令和2年1月26日(日)を予定しています。
大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター見学説明会のご案内 (救急科専門研修説明会)(開催日:2019年8月17日(土))
下記の日程で医局見学説明会を行います。
来年度に大阪大学医学部附属病院高度救命救急センターおよび
関連病院での救急科専門研修を考えておられるかたは是非ご参加ください。
- 対 象:
初期臨床研修医(医学生・若手医師も参加可能)
- 日 時:
2019年8⽉17⽇10時〜13時(昼食付)
- 場 所:
大阪大学医学部附属病院
高度救命救急センターカンファレンス室 - 問合せ:
小倉裕司・島崎淳也 06-6879-5707
7月のCPC予定について(開催日:2019年7月31日(水))
2019年度 眼科医局説明会のご案内(開催日:2019年07月28日(日))
- 日 時:
2019年7月28日(日)
11:00 開始予定 - 場 所:
大阪大学医学部 臨床研究棟4階 大阪大学眼科医局(06-6879-3456)
- 問合せ:
~当日直接参加も可能ですが、参加を予定されている方は大家義則まで
メールでお知らせ下さい。連絡先: edu@ophthal.med.osaka-u.ac.jp ~ - 連絡先:
上記の日程以外での平日また土日祝日の見学も受け付けておりますので、気軽にご相談下さい。
E-mail: edu@ophthal.med.osaka-u.ac.jp
大阪大学産婦人科研修プログラム説明会のご案内(開催日:2019年7月27日(土))
関連病院から産婦人科専攻医や若手の先生に来ていただき、各病院の情報などをざっくばらんに聞くことができる内容になっております。
産婦人科専攻医をお考えの初期研修医の先生方、前回お越しいただけなかった方も、ぜひご出席頂きたくご案内申し上げます。
大阪大学産婦人科のfacebookにも掲載しています。
- 日 時:
令和元年7月27日(土)
14:30~16:30 - 場 所:
ハートンホテル北梅田2階「ぐんじょう」
大阪市北区豊崎3-12-10 TEL: 06-6377-0812 - 会 費:
無料
- 連絡先:
参加ご希望の方は E-mail: heichi@gyne.med.osaka-u.ac.jpまでご連絡いただきますようお願いいたします。
初期研修医のインシデント分析についてのお知らせ
卒後教育開発センターでは本院研修医のインシデントの特徴を分析しています。得られた結果は患者さんの個人情報を伴わないように十分配慮して研修医の教育や学会発表、論文発表などに活用させていただきます。医療の質・安全を推進するためには極めて重要ですので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、患者様におかれましては、ご意見がございましたら当センターまでご連絡ください。
- 連絡先:
卒後教育開発センター 渡部健二(06-6879-5055)
第46回 内科系セミナーのお知らせ(開催日:2019年7月18日(木))
- 日 時:
2019年7月18日(木)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部 C講堂
- 講 師:
塚本 泰正 先生(循環器内科)
山田 涼子 先生(消化器内科) - 演題1:
成人先天性心疾患(ACHD)-循環器内科で取り組むべき新たな領域-
- 演題2:
肝疾患診療における最近のトピック
第399回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年07月08日(月))
『消化器疾患に対する体組成評価と予後、さらに健康寿命延伸を目指した先制医療について』
- 日 時:
令和元年7月8日(月)
18:00~ - 場 所:
大阪大学医学部 講義棟2階 B講堂
(吹田市山田丘2-2) - 講 師:
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野
寺井 崇二 先生 - 申込み:
消化器内科学講座 阪森 亮太郎
E-mail: sakamori@gh.med.osaka-u.ac.jp - 問合せ:
~事前申し込み不要・参加費無料です~
レジナビフェア2019大阪 ~臨床研修プログラム~ に参加します(開催日:2019年7月7日(日))
レジナビフェアでは、卒後教育開発センター教員・初期研修医がプログラムの説明を行いますので、奮ってご参加ください。
- 日 時:
令和元年7月7日(日)10:00-17:00
- 場 所:
インテックス大阪1・2号館
専門研修プログラム説明会(7月6日(土)開催)の詳細を掲載しました。事前参加申込受付中です。
- 対 象:
臨床研修医、医学生
臨床研修修了された先生、進路変更を考える専攻医の先生もご参加いただけます。 - 日 時:
令和元年7月6日(土)
16:00~18:0015:30~17:30
上記受付時間内のご都合の良い時間にお越しください。 - 場 所:
大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
- その他:
本説明会に先立ち、「内科系科合同説明会」および「外科系合同説明会」も開催致します。詳しくは詳細にてご確認ください。
専門研修プログラム説明会(7月6日(土)開催)の「WEB申込み」が可能になりました。
6月のCPC予定について(開催日:2019年6月19日(水))
5月のCPC予定について(開催日:2019年6月11日(火))
第398回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年6月10日(月))
- 日 時:
令和元年6月10日(月)18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部 講義棟2階 B講堂(吹田市山田丘2-2)
- テーマ:
『糖尿病性腎症重症化予防
~国の情勢を踏まえた市町の取り組みと医療連携~』 - 講 師:
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 保健師 小林 まり子
- 申込み:
~ 事前申し込み不要・参加費無料です~
- 問合せ:
キャンパスライフ健康支援センター 守山敏樹
E-mail: moriyama@wellness.hss.osaka-u.ac.jp
大阪大学放射線科医局説明会のご案内(開催日:2019年6月10日(月))
説明会では教室の紹介・専門研修の内容・研修後の進路・関連病院の紹介・研究の内容など、疑問に医局員がお答えします。有益な情報を提供できると思いますので、興味のある方はお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。見学・面接も随時受け付けています。
下記担当者までお気軽にご相談ください。
- 対 象:
初期研修医・医学部学生
- 日 時:
2019年6月10日(月)18:30~
- 場 所:
大阪大学医学部付属病院14階 会議室
(説明後、親睦会はスカイレストランにて実施) - 問合せ:
大阪大学大学院医学系研究科
放射線統合医学講座 放射線医学
本多 修
E-mail:ohonda@radiol.med.osaka-u.ac.jp
先輩研修医からのメッセージ(初期臨床研修)
初期研修医1年目(大阪大学コース)劉 柱亨 先生
韓国(ソウル出身)で初期研修と後期研修を受けた後、日本の先進医療と先端研究に興味を持ち、日本でもう一度研修を受けようと決心。日本語の勉強も医師国家試験の準備も大変でしたが、無事に平成30年度の日本医師国家試験に合格し、現在阪大病院で初期研修医1年目として勤務中。
日本での研修を希望されている外国出身の方で、阪大病院の初期研修に興味を持たれた方は一度見学をお勧めします。
2019年度 大阪大学精神科医局・関連病院合同説明会(開催日:2019年6月9日(日))
医学部学生・研修医・転科をご希望の先生方のご参加をお待ちしております。
同日、千里阪急ホテル・仙寿の間にて精神医学教室「和風会精神医学研究会」を
開催しておりますので、ご興味ある方はこちらも併せてご参加ください。
- 日 時:
1.研修説明会
日時:平成30年6月9日(日)17:00-18:00
2.懇親会
日時:平成30年6月9日(日)18:00-20:00 - 場 所:
1.研修説明会
場所:千里阪急ホテル「梅桃の間」2.懇親会
場所:千里阪急ホテル「プールサイドビアガーデン」 - 申込み:
参加ご希望の方は下記アドレス宛てにメールにてご連絡ください。
e-mail: wafukai@psy.med.osaka-u.ac.jp
大阪大学精神医学教室和風会
平成31年度 大阪大学内分泌・代謝内科 医局・研修説明会のご案内(開催日:2019年6月8日(土))
糖尿病・内分泌・代謝内科領域の専門医・研究者になることを考えている皆さん、専門領域をまだ決めかねている皆さん、ぜひご参加ください。(5月31日(金)締め切り)
- 対 象:
研修医2年目、1年目、医学部6回生(この他、当科での研修や入局を検討されておられる先生は、何年目でも受け付けます)
- 日 時:
平成31年6月8日(土)10:00~14:00
- 場 所:
大阪大学医学部附属病院14階大会議室(懇親会:11時半頃から阪大病院14階スカイレストランにて)
- 講 師:
下村 伊一郎先生(糖尿病・内分泌・代謝内科)
- 連絡先:
大阪大学医学部附属病院
糖尿病・内分泌・代謝内科
教育研修担当 小澤純二
kensyu@endmet.med.osaka-u.ac.jp
令和2年(2020)年度 臨床研修医 願書受付 6月3日(月)~7月5日(金)
初期臨床研修プログラム説明会開催について(開催日:2019年5月18日(土))
第397回大阪大学臨床栄養研究会(CNC)のご案内(開催日:2019年5月13日(月))
- 日 時:
令和1年5月13日(月) 18:00~
- 場 所:
大阪大学医学部 講義棟2階 B講堂(吹田市山田丘2-2)
- テーマ:
『がん治療における骨格筋量維持の意義 -骨格筋は多機能臓器-』
- 講 師:
大村 健二先生 上尾中央総合病院
- 申込み:
~事前申し込みは不要・参加費無料です~
- 問合せ:
医学系研究科 保健学専攻
梅下 浩司
Email : umeshita@sahs.med.osaka-u.ac.jp