初期臨床研修
証明書発行依頼
各種証明書の発行について
1 証明書の請求方法
郵送または窓口で申請してください(電話、メールによる申請不可)。
お急ぎの場合は、あらかじめ当センターに電話連絡の上、証明書発行依頼をFAXでお送りください。その場合も速やかに証明書発行依頼(押印がある正本)を郵送してください。
3 郵送での請求
次の書類を当センターまで郵送してください。
<必要なもの>
※送付先を記載し、返信用切手を貼付してください。 また、お急ぎの場合は、速達料金を加算した切手を返信用封筒に貼付してください。 ※当センターあての封筒に「証明書発行依頼 在中」と朱書きしてください。
4 窓口での請求
当センター窓口で必要書類を提出してください。
※証明書の即日交付はできません。
○窓 口:大阪大学医学部附属病院 卒後教育開発センター(外来棟4階)
○受付時間:9:00~17:00
<必要なもの>
※送付先を記載し、返信用切手を貼付してください。 また、お急ぎの場合は、速達料金を加算した切手を返信用封筒に貼付してください。
5 証明書の種類
○臨床研修修了見込み証
○推薦書
○その他(精神保健指定医申請に係る証明など)
修了見込み証・推薦書の発行要件はこちら
在職証明書の交付を希望される方は、おそれいりますが、当院人事係に直接お問い合わせ
ください。(人事係:電話06-6879-5026)
6 証明書発行に必要な日数
当センターで証明書発行依頼を受理後、1週間程度お時間を頂戴しています。
7 申請先及び問い合わせ先
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
大阪大学医学部附属病院 卒後教育開発センター 初期研修担当
電話:06-6879-5054
メール:ibyou-soumu-kyoken@office.osaka-u.ac.jp