センターから
ボランティア登録をFaxで送っていただいた方へ
投稿日: 2017年04月05日
皆様、お花見の予定はお決まりでしょうか。
先日、4月2日15時ごろFaxでボランティア登録用紙をいただいたのですが、
こちらが、きちんとFaxを受け取ることができませんでした。
連絡先がわからないため、こちらからご連絡させていただくことが出来ません。
お心当たりの方は、再度Faxいただくか、ご連絡いただければ幸いです。
折角、登録のお申込みをいただいたのに、申し訳ございません。
連絡、心よりお待ちしております。
ツインリサーチセンター事務局
阪大フェスタに参加します!!!
投稿日: 2017年03月06日
3月23日(木)24日(金)に開催される「阪大フェスタ」にツインリサーチセンターも参加します!
24日(金)には、ラボカフェと題し、ふたご本人や研究者を交えて、公開ディスカッションを行います。時間などの詳細は、追ってホームページ、Facebookでお知らせ致します。
「阪大フェスタ」は、一般向け以外にも、高校生の方向けフロアもございます。
春休みですので、お時間ご都合よろしければ、ぜひお立ち寄り下さい。
こちらのリンクから参加申し込みが出来ます。
もちろん、当日参加も大歓迎!!
お気軽に、お立ち寄り下さい。
H28年度 年度末報告会を開催しました!
投稿日: 2017年03月06日
3月3日(金)大阪大学 吹田キャンパスにて
ツインリサーチセンターの年度末報告会を開催しました。
テーマは、エピゲノム・MRI・脳情報・腸内細菌・育児支援・疫学・研究基盤構築と多岐にわたりました。
学部、分野を超えて、貴重な意見交換・情報交換ができました。
H28年度 ツインリサーチセンター年度末報告会開催のお知らせ
投稿日: 2017年03月01日
年度末報告会を開催します。
興味がある方、お近くの方はご参集ください!
日時:2017年3月3日(金)
15:00~17:00
場所:大阪大学 吹田キャンパス
保健学科棟 第一講義室
2/17(金)読売新聞朝刊で特集されました
投稿日: 2017年02月17日
先日、読売新聞科学医療部の取材を受けた内容が、2月17日(金)朝刊の科学面「サイエンスBOX」に、「遺伝子変化 双子で研究 ―疾患メカニズム解明へ―」と題して掲載されました。(大阪本社管内(近畿、四国、中国)のみになります)
ふたご研究の現状、展望、課題などをまとめていただき、またふたごボランティアの募集もしていただけました。
こちらは掲載面のイメージです
2/15(水)ABCラジオで紹介されました
投稿日: 2017年02月15日
このたびABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」の取材を受けました。
2月15日(水)10:30-10:45「今日のスペシャル」でツインリサーチセンターやその研究内容、双子の奥深さなどをご紹介いただき、ふたごボランティアの募集の呼びかけもしていただけました。(大阪および京都を中心としたエリアのみの放送)
日本双生児研究学会 参加・発表してきました!
投稿日: 2017年01月31日
第31回学術講演会に参加・発表の為、埼玉県は新座市に行ってきました。
多くの意見交換もでき、今後もツインリサーチセンターは、心豊かで健やかな 超長寿社会を目指して参ります。
共同研究論文が脳科学Webサイトに紹介されました
投稿日: 2016年12月29日
2016年にneuroimage誌に発表された当センターとの共同研究(Language-related cerebral oscillatory changes are influenced equally by genetic and environmental factors)が、海外の脳科学のwebcite(neurosciencenews.com)の12月29日号で紹介されました。
「言語脳活動に遺伝と環境が同程度影響する」という内容の双生児研究です。
ふたごフェスティバル2016 写真を登録者専用ページにて公開しました!
投稿日: 2016年12月27日
今年もあと数日となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
さて、ふたごフェスティバル2016の写真を、登録者専用ページにて公開いたしました。
ぜひ御覧ください。
尚、登録者専用ページは、ツインリサーチセンターのボランティア登録頂いた ふたごの皆様だけに御覧いただけるページとなっております。
ふたごフェスティバル2016の報告書を公開しました
投稿日: 2016年12月27日
2016年11月27日に開催しました「ふたごフェスティバル2016」の報告書を公開します。
下記のリンクよりご覧ください。